かまてく ブログ

今日の努力は、明日の経験! - Kamakura Shinsho Engineer Blog

Sass初心者におすすめのGUIソフト「Prepros」

・Sassに挑戦しようと思ったけどコンパイルのための環境構築が難しそうでやめてしまった
・gulp、nodeなどで環境構築するのは高度
・まずはsassの書き方に慣れたい(ネスト、変数、スタイルの継承)

という方におすすめなのが、GUIソフトの「Prepros(Win/Mac/Linux)」

私自身「Prepros」を使用してみたきっかけは、Sassを全く使ったことがなかった頃、まずSassに慣れるところから始めたい。と思ったことをきっかけに使用してみました。

単にGUIでSassをコンパイルできるだけでなく、
・エラー検出
CSSの圧縮
・ベンダープレフィックスの付与
・ライブリロード(スマホタブレットでもローカルサイトの確認ができる)
FTP・SFTP転送
・ファイル更新の監視
などの便利な機能も兼ね揃えております。

■導入方法■
  1. Rubyをインストール(Macは標準搭載なので省略)
  2. Sassのインストール
  3. Preprosをダウンロード
  4. テキストエディタで「.scss」ファイルを使えるように設定(各エディタの環境設定を確認)
  5. 「.scss」ファイルを作成し、準備完了
■Sassを変換してみる■
  1. 「.scss」ファイルに例として以下のように書き込んでみる。

  2. 「sass」ファイルをドラッグ・アンド・ドロップでPreprosに読み込む。

  3. 追加したファイルを選択、右カラムのタブFilesの「.scss」ファイルを選択

  4. コンパイルのオプションを設定する

    ・Output Path
     CSSファイルの出力先とファイル名を設定する項目です。自動で設定される。
    ・Auto Compile
     チェックを入れると更新時に自動でCSSファイルに変換されるようになる。
    ・Source Map
     Chromeなどのブラウザでデバッグを行う際に、CSSの記述が元のSassファイルの何行目に書かれているものなのかを表示するためのファイルを出力する機能です。チェックすると.mapファイルが生成されるようになります。必要ない人はチェックを外してしまって問題ない。
    ・Output Style
     出力時のCSSの整形方法を設定する項目。一般的なCSSの記述法にしたければExpanded、圧縮して出力したい場合はCompressedを選択。Nestedは、ネストがインデントされた状態で出力。
    ・Autoprefixer
     必要に応じて自動でベンダープレフィックスを出力する設定です。自分でベンダープレフィックスを記述する方は無効にしておいて問題ありませんが、チェックを入れておくとCan I useの情報を参照して、ベンダープレフィックスを付与してくれる。 ・Minify CSS
     チェックを入れておくと、アウトプットスタイルの設定に関わらずCSSを圧縮して出力。

  5. 「sass」ファイルを保存すると自動でcssコンパイルしてくれる。
    コンパイルが成功すると下記にように右上にポップアップが出る。

    もしエラーが検出されると下記のようなポップがでる。

  6. コンパイルされたcssが追加されている

  7. ファイルを見ると、ちゃんとminfyされてコンパイルされている。

補足: 開発に使っているPCと同じネットワークにスマホタブレット実機が繋がって入れば、FTPでアップロードせずに実機確認ができてしまいます。 Network Previewを押すとQRコードが出るので、これをスマホタブレットで読み取れば実機確認可能に。

使用してみての感想

インターフェイスが分かりやすい。
コンパイルが早い。gulpだとコンパイルされるまで少し時間がかかる。
・いちいちブラウザをリロードせずに済む
・「ローカルでコーディング→確認環境にUP→スマホタブレットなど実機確認」という手間なく、ローカルでコーディングしながら実機確認ができるので便利。
・制作環境の依存なく誰でも簡単にコードのコンパイルが行えること。
・gulpのように自由にプラグインを入れて拡張することはできない(renameなど)
・Free版はポップアップがかなり頻繁に出てきてしまう

sassのコンパイルにはコマンドラインを利用する方法が主流ですが、初心者の方やもっと簡単にsassをコンパイルしたい方には、GUIコンパイラがおすすめです。

鎌倉新書では正社員を積極採用しています!

(WEBデザイナー)デザインからコンセプト設計まで■賞与実績4ヶ月分■

仕事内容 【仕事内容】 ■ポータルサイト(お墓・葬儀・仏壇)のWebサイト構築のためのWebデザインの設計からコーディング業務まで担って頂きます。 特に事業側のコンセプトを理解しながら、LPやサイトのデザイン設計を提案できる方を求めています。 【提供できる価値・経験】 ■細かく数字を見て、サービスをグロースさせていく経験 1週間単位でスプリントを組んで、数多くの機能をリリースさせていく開発プロセスを導入しています。 数多くのトライ&エラーを行い、きっちり効果を分析していくことで、サービスを着実に成長させるプロセスが身につきます。 また、事業側のWebディレクターとも密にコミュニケーションを取りながら、事業会社ならではの一体感を持ったクリエイティブワークを実践しています。 ■今後大きく成長するマーケットにおけるサービス開発に携わることができる経験 世界一の高齢化社会である日本においてライフエンディング業界は大きなポテンシャルを持っています。 その業界に必要なサービスを提供することで、大きなユーザーの需要を満たすサービスを提供するやりがいと経験を得ることができます。 また、今の日本社会で必要とされているサービスを提供しているという社会貢献も大きなやりがいとして持つことができます。 【デザインの特徴】 ■企画構想段階から関わり、ユーザー視点に立ったUIの設計、ビジュアルデザイン ■色彩学、構成学、視覚生理学などの知識を生かしたデザイン ■プロジェクトの成功に貢献するデザイン(目的を本質的に達成するデザイン) ■問題点や課題、目的をしっかり理解し、解決するデザイン 応募資格 【必須(MUST)】 ■Webサービスのデザイン・コーディング経験 ■WebサービスやスマートフォンアプリのUI・情報設計の経験 ■Photoshop、Illustratorなどの画像処理ソフトを使用したビジュアルデザイン業務 【歓迎(WANT)】 ■情報の可視化 ■部分遷移、画面遷移を含むプロトタイプ構築経験 ■デザインコンセプトの言語化 ■ユーザー体験の設計業務 ■デザインのトーン&マナー設計 ■プロダクト改善経験 ▼求める人物像 ・自発的に施策を立案・実行できるマインドを持つ方 ・成長環境の中で自分を試してみたい方 ・数字の分析に強い方 ・コミュニケーション能力 ・課題発見力、解決力 続きを見る