かまてく ブログ

今日の努力は、明日の経験! - Kamakura Shinsho Engineer Blog

悪貨は良貨を駆逐する

ファイルシステムの話 古いMacOSでは、ファイルシステムに大きな特徴がありました。 その1つが、データフォークとリソースフォークというものです。 一般的なファイルはデータフォークにその内容が格納されるようになっていました。 では、リソースフォーク…

テストコードを書くメリット/デメリットを再考する

きっかけ 社内でテストコード書きましょ的な気運が高まってるけど、そもそもなんでやるか理解しきれてない感があった。 なのでテストコードを書くメリット/デメリットを考えてみる。 メリット(想像) ①品質上がる ②テストしなくて済む?もしくはテスト工数…

cssの遅延読み込み

今回ページリニューアルで速度改善の一貫としてcssの遅延読み込みを導入してみました。 cssの遅延読み込み方法はいくつかありますので、いくつかご紹介させていただきます。 『 rel="preload"』を使って非同期に読み込ませる方法 タグの rel という属性に pr…

平均寿命のこと

平均寿命って? 平均寿命と言う言葉を耳にすることがあります。 平成30年度(厚生省の発表)では、男性が81.25 才、女性が87.32才となっています。 ここから、例えば 自分は40歳だからおよそ41年(男性の場合)生きられるというような話をしたりします。 し…

【Laravel】route web.php 分ける

URLがいくつもあってroutes/web.phpが膨れてきました。 ひたすら書き続けて何千行にもするのは読みにくい。 ファイルを分けれたらいいなぁ…。 ルーティング用ファイル複製 今回は試しに管理画面用のファイルを用意 通常ページ routes/web.php 管理画面ページ…

Amazon WorkMailを使う 設定編

今日はブログしか書いていません。土屋です。 WorkMailを使う 以上です。

Amazon SES(Simple Email Service)で始めるメールサーバー 激闘! メール受信編

有明は楽しかったですね、土屋です。 この記事書いてるときにEC2の障害起きてもう嫌になりました。 SESでメール受信 SESでは、現在のところ、POP3やIMAPなどを利用したメールクライアントでの受信はできないようです。 その代わり、S3への保存やLambdaの起動…

Amazon SES(Simple Email Service)で始めるメールサーバー すぐにできるドメイン設定編

お盆は有明の海へ行く方の土屋です。 メールサーバーを作りたい と思ったので、受信もできるようになったSESを実際に使ってみました。 この記事ではドメインの設定まで行います。

デザイナーにとって大事なのは色を選ぶ“勘”ではなく“知識”

デザインは、コンテンツに含まれる内容をより伝わるようにする技法だと考えます。 とても良い内容のコンテンツでも、それが同じ文字で長々と書いてあるのでは、読みにくいです。つまり伝わりにくいです。 逆に伝える技法がよくできていても、内容が薄いもの…

CSS だけで解決できること

いままで画像やjavascriptで対応していたことが最近ではcssだけで表現できるようになってきました。 その中の一部をご紹介させていただきます。 しかし、使用する際の注意点として、一部のブラウザで対応していないプロパティもあります。 場合によって、@su…

スマフォでもオンマウス効果が欲しい時

PCサイトでオンマウスした時の様な動きを、以前はスマフォのサイトで見ることはあまりありませんでした。 jsの設置などで可能ではありましたが、特に要求されることもなく、何よりそのせいで動作に影響が出てしまっては本末転倒なので対応することもありませ…

構成学の理念について(バウハウスの設立の背景と教育理念)

構成学とは? 構成学というと、なんだか身近なものから離れ、難しそうな感じに思われます。 内容としては、色の三要素、色彩対比、配色や単純な幾何学的形体を使ったリズムやコンポジションの実習など。 こう言われると美術の授業で受けたことを覚えている人…

Javascript window.onload周辺の実行順序

javascriptや画像の遅延読込をするにあたって、onLoad周辺の実行順序を調べたので備忘録 window.onload = function(){ console.log('window.onload 1'); } window.onload = function(){ console.log('window.onload 2'); } window.addEventListener('load',f…

ちょっとだけC

久しぶりにC言語で、簡単なプログラムを書いてみました。 動機はこれ。 if ( $counter != 0 ){ ......(何かの処理) } こんなPHPのソースを見たのですが、 PHPって、int型(型のない言語ですが)の値をインクリメントし続けるとどうなるの? という疑問が湧…

PHPでのGC

今回は、GCについて調べてみました。 テストコードはこれ。 test_gc.php

「ココ・シャネルの言葉」を読んで気付いたこと

ちょっとした隙間に気軽に読める本を探していたところ、巡り合った本「ココ・シャネルの言葉」についてご紹介いたします。 ラグジュアリーブランドCHANELの創業者、ココ・シャネルの言葉を集めた本なのですが、その名言の中からいくつかご紹介させていただき…

htmlタグのネストで迷った時に

コーディングの際に「〇〇タグの中に△△タグを入れてもいいんだっけ?」といった疑問を持つことがあります。 コーディング初心者の方はもちろん、長くコーディングに携わっている方でも、html5からルール変更されている部分があり、迷うこともあるかと思いま…

スプレッドシートでお手製のガントチャートを作る

スプレッドシートでガントチャートを作るとすれば高機能なProjectSheet planningが選択しに入ると思うが、担当者を入れたり休日に対応させるにはライセンスを購入する必要がある(2019/6時点) 日本の祝日、担当者にも対応したガントチャートを作ったので作…

HTML5プロフェッショナル認定試験に挑戦してみる その1

なぜかjavascriptを勉強してほしいと周りに言われることが増えてきました。 業務で使っているうえではそこまで悩まされることは無いのですが、もっと踏み込んでほしい。プロフェッショナルになってほしいということですね。 というわけでやみくもに勉強する…

Webデザインにおけるアイコンの考え方

近年、CDN(Content Delivery Network)で使用できるアイコンフォントが活用されています。 わざわざ自分でアイコンを制作して、自分のサーバに置かなくても、Font Awesome(フォントオーサム)やGoogle Material Iconsのようにhead内にコードを挿入し、表示…

普段から心がけていること

人生いろいろ経験しておくと、メンタルが鍛えられます。 エンジニアなら誰しもが通る道、ではないと思いますが 普段から心がけていることを書こうと思います。 過去経験した(やっちまった)出来事をお伝えしたいと思います。 <やらかしたリストの特にやば…

最近習慣づけようとしていること

お世話になっております。平成をインフルで終え、令和をインフルで迎えた方の土屋です。 既にネタが切れておりますので、最近のマイトレンドを紹介したいと思います。 プランク プランクとは 効果は? おなかは引っ込んだ 腰の痛みがかなり減った 次の目標は

メモリ(スタック、ヒープ、GC)

Memory絡みで書いてきたので、基礎的な部分をおさらいしておきます。 プログラムで使用できるメモリには、ヒープとスタックがあります。 他にもありますが、今回はこの2つの違いについて書いてみます。 (他にも詳細に説明しているページはあるので、より厳…

開発における理想と現実について

tech.nikkeibp.co.jp 上記の記事を読んだ個人的な感想です。 エンジニアの最適解 ≠ 事業の最適解 エンジニアの目線で理想(構成、デザインパターン、テストコード等々)を追い求めがちですが、 私達が持っているのは「手段」であって、それを状況に応じて適…

CSSの整理やSEO評価チェックなどにも使えるデベロッパーツール

Chromeのデベロッパーツール・・・便利なツールです。 自分もCSSの検証やデバイスサイズ別のレイアウトチェックなどに日常的に使用しております。 ですが、それだけではなく、まだまだ使える機能が色々とあることを再認識したので、特に使えそうだなと感じた…

Sass初心者におすすめのGUIソフト「Prepros」

・Sassに挑戦しようと思ったけどコンパイルのための環境構築が難しそうでやめてしまった ・gulp、nodeなどで環境構築するのは高度 ・まずはsassの書き方に慣れたい(ネスト、変数、スタイルの継承) という方におすすめなのが、GUIソフトの「Prepros(Win/Ma…

Google オプティマイズ(Optimize)でのABテストの考え方

Google オプティマイズの使い方やHow toについては、ヘルプやその他のブログ記事などにたくさん掲載されていますので、ここでは、ABテストの考え方の基礎、こういう場合はどういうABテストをすればよいか簡単に解説します。

最近読んだ本(とか)のご紹介

お世話になっております。GWは宮ケ瀬ダムに行った方の土屋です。 ネタ切れが久しいので、最近読んだ本(とか)を紹介したいと思います。 FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 Measure What Matters 伝説…

GitHubをかしこく使う

概要 コードレビューが定常業務の1つになりつつありますが、 ふと1日の業務時間のうちコードレビューの占める時間が結構あるなーと気づいた こだかです。 今日はそんなコードレビューを少しでも効率化するためのチートシートを共有できたらとおもいます。 …

PHPでのメモリ管理(バージョンによるメモリ消費の違い)Part 2

前回(PHPでのメモリ管理(バージョンによるメモリ消費の違い) - かまてっく ブログ)の続きです。 PHPのver5系とver7系では、メモリ管理が大きく変化していました。 今回も、バージョンでの差異を見ていきます。 1000文字の文字列×100個の配列を作成します…

鎌倉新書では正社員を積極採用しています!

(WEBデザイナー)デザインからコンセプト設計まで■賞与実績4ヶ月分■

仕事内容 【仕事内容】 ■ポータルサイト(お墓・葬儀・仏壇)のWebサイト構築のためのWebデザインの設計からコーディング業務まで担って頂きます。 特に事業側のコンセプトを理解しながら、LPやサイトのデザイン設計を提案できる方を求めています。 【提供できる価値・経験】 ■細かく数字を見て、サービスをグロースさせていく経験 1週間単位でスプリントを組んで、数多くの機能をリリースさせていく開発プロセスを導入しています。 数多くのトライ&エラーを行い、きっちり効果を分析していくことで、サービスを着実に成長させるプロセスが身につきます。 また、事業側のWebディレクターとも密にコミュニケーションを取りながら、事業会社ならではの一体感を持ったクリエイティブワークを実践しています。 ■今後大きく成長するマーケットにおけるサービス開発に携わることができる経験 世界一の高齢化社会である日本においてライフエンディング業界は大きなポテンシャルを持っています。 その業界に必要なサービスを提供することで、大きなユーザーの需要を満たすサービスを提供するやりがいと経験を得ることができます。 また、今の日本社会で必要とされているサービスを提供しているという社会貢献も大きなやりがいとして持つことができます。 【デザインの特徴】 ■企画構想段階から関わり、ユーザー視点に立ったUIの設計、ビジュアルデザイン ■色彩学、構成学、視覚生理学などの知識を生かしたデザイン ■プロジェクトの成功に貢献するデザイン(目的を本質的に達成するデザイン) ■問題点や課題、目的をしっかり理解し、解決するデザイン 応募資格 【必須(MUST)】 ■Webサービスのデザイン・コーディング経験 ■WebサービスやスマートフォンアプリのUI・情報設計の経験 ■Photoshop、Illustratorなどの画像処理ソフトを使用したビジュアルデザイン業務 【歓迎(WANT)】 ■情報の可視化 ■部分遷移、画面遷移を含むプロトタイプ構築経験 ■デザインコンセプトの言語化 ■ユーザー体験の設計業務 ■デザインのトーン&マナー設計 ■プロダクト改善経験 ▼求める人物像 ・自発的に施策を立案・実行できるマインドを持つ方 ・成長環境の中で自分を試してみたい方 ・数字の分析に強い方 ・コミュニケーション能力 ・課題発見力、解決力 続きを見る