かまてく ブログ

今日の努力は、明日の経験! - Kamakura Shinsho Engineer Blog

CSSの整理やSEO評価チェックなどにも使えるデベロッパーツール

Chromeデベロッパーツール・・・便利なツールです。 自分もCSSの検証やデバイスサイズ別のレイアウトチェックなどに日常的に使用しております。 ですが、それだけではなく、まだまだ使える機能が色々とあることを再認識したので、特に使えそうだなと感じた機能を2つ取り上げてみました。

■Coverageを利用してCSSとJSファイルを整理

■LighthouseでパフォーマンスやSEO評価をチェック

[使い方] ・デベロッパーツールを立ち上げ、ドロップダウンメニューからMore tools > Coverageをクリック

f:id:mono_flam:20190611180221p:plain
More tools > Coverageをクリック

・Coverageウィンドウ左上の●をクリックで、ページで使用中のCSSとJSがグラフ表示されます。

f:id:mono_flam:20190611175627p:plain
グラフ表示

・ファイルを個別にクリックで、ソース内の使用している部分(緑)と、使用していない部分(赤)が色別表示されます。

f:id:mono_flam:20190611171751p:plain
色別表示

この情報をもとに、不要なソースコードを削除するなどして整理することができると思います。 分かりやすく表示されるので、例えば継ぎ接ぎだらけで膨れ上がってしまったCSSファイルの不要箇所を洗い出すことなどに非常に有効だと思います。

※ただし注意点として・・・ ・あくまで、開いているページの使用中ソースのみが緑表示となるため、ウィンドウサイズで切り分ける等でアクティブでないセレクタや、ベンダープレフィックス、コメントなどの部分は赤表示となります。 ・開いていないページで使用している可能性もきちんと考慮する必要があります。

■LighthouseでページパフォーマンスやSEO評価をチェック

[Lighthouseとは] Webページを品質に関する項目(パフォーマンス、アクセシビリティ、ベストプラクティス、SEO、PWA)ごとに採点してくれるツールです。

[使い方] ・デベロッパーツールを立ち上げ、Auditsタブをクリック。

f:id:mono_flam:20190611172152p:plain
Audits
・表示されている項目を必要に応じて選択or選択解除し、Run audits ボタンをクリック。

各項目についてはこちらのページなどを参考にしてみてください(英語ですが・・・)。https://developers.google.com/web/tools/chrome-devtools/speed/get-started#baseline

・数秒〜数十秒ほど待った後に、こんな感じで採点結果が表示されます。

f:id:mono_flam:20190611172058p:plain
採点結果

グリーン(90〜100点)が合格。 レッド(0〜49点)は不合格といった感じです。

詳細についてはこちら等を参考にしてみてください(日本語対応はまだの様ですが・・・)。 https://developers.google.com/web/tools/lighthouse/

SEOなどは、これで100点取れれば完璧ということにはなりませんが、ある程度の指標にはなるかと思います。 手軽にサイトチェックできるツールとして、利用できるのではないでしょうか。

鎌倉新書では正社員を積極採用しています!

(WEBデザイナー)デザインからコンセプト設計まで■賞与実績4ヶ月分■

仕事内容 【仕事内容】 ■ポータルサイト(お墓・葬儀・仏壇)のWebサイト構築のためのWebデザインの設計からコーディング業務まで担って頂きます。 特に事業側のコンセプトを理解しながら、LPやサイトのデザイン設計を提案できる方を求めています。 【提供できる価値・経験】 ■細かく数字を見て、サービスをグロースさせていく経験 1週間単位でスプリントを組んで、数多くの機能をリリースさせていく開発プロセスを導入しています。 数多くのトライ&エラーを行い、きっちり効果を分析していくことで、サービスを着実に成長させるプロセスが身につきます。 また、事業側のWebディレクターとも密にコミュニケーションを取りながら、事業会社ならではの一体感を持ったクリエイティブワークを実践しています。 ■今後大きく成長するマーケットにおけるサービス開発に携わることができる経験 世界一の高齢化社会である日本においてライフエンディング業界は大きなポテンシャルを持っています。 その業界に必要なサービスを提供することで、大きなユーザーの需要を満たすサービスを提供するやりがいと経験を得ることができます。 また、今の日本社会で必要とされているサービスを提供しているという社会貢献も大きなやりがいとして持つことができます。 【デザインの特徴】 ■企画構想段階から関わり、ユーザー視点に立ったUIの設計、ビジュアルデザイン ■色彩学、構成学、視覚生理学などの知識を生かしたデザイン ■プロジェクトの成功に貢献するデザイン(目的を本質的に達成するデザイン) ■問題点や課題、目的をしっかり理解し、解決するデザイン 応募資格 【必須(MUST)】 ■Webサービスのデザイン・コーディング経験 ■WebサービスやスマートフォンアプリのUI・情報設計の経験 ■Photoshop、Illustratorなどの画像処理ソフトを使用したビジュアルデザイン業務 【歓迎(WANT)】 ■情報の可視化 ■部分遷移、画面遷移を含むプロトタイプ構築経験 ■デザインコンセプトの言語化 ■ユーザー体験の設計業務 ■デザインのトーン&マナー設計 ■プロダクト改善経験 ▼求める人物像 ・自発的に施策を立案・実行できるマインドを持つ方 ・成長環境の中で自分を試してみたい方 ・数字の分析に強い方 ・コミュニケーション能力 ・課題発見力、解決力 続きを見る