かまてく ブログ

今日の努力は、明日の経験! - Kamakura Shinsho Engineer Blog

Amazon WorkMailを使う 設定編

今日はブログしか書いていません。土屋です。

WorkMailを使う

以上です。

前段階

WorkMailとは、GmailとかYahooMailのAWS版です。 独自ドメインのメールの送受信もできます。

例によってRoute53にドメインを設定してあると楽だよ!!!

じゃあ設定してみよう

組織を設定

f:id:tomokazu-tsuchiya:20190823163510p:plain

まずは組織を設定します。適当に入れてください。

f:id:tomokazu-tsuchiya:20190823163513p:plain

入れると「設定するから2分くらいまっててね」って言われます。待ちましょう。

組織内の設定

その前に

WorkMailはデフォルトで「組織名.awsapps.com」というドメインを設定してくれます。 これのおかげでドメイン持ってなくてもWorkMailを使って送受信できるんですが、今回は独自ドメインを使用します。

ドメインに自分のドメインを設定

f:id:tomokazu-tsuchiya:20190823170520p:plain 組織内の「Domain」を押して、この画面を開きます。 デフォルトでドメインが設定されているのがわかります。(※まあマスキングしちゃったからわかりにくいけどね!!!)

「Add domain」を押して、ドメイン追加をするとします。

ドメイン入力

f:id:tomokazu-tsuchiya:20190823170103p:plain 入れましょう。一応、既に認証済みのドメインしか出てこないようです。

f:id:tomokazu-tsuchiya:20190823171019p:plain またまたレコード追加の時間です。Route53ならすぐですね!(すぐとは言っていない

ついでに、ドメイン一覧画面に戻ったら、デフォルトのドメインを変えておきましょう。変えなくても問題ないですけどね!!!

長くなりそうなので続きは次回…

次回は、「info@とかsystem@とかみんなで使うメアドを設定するZO☆」をお送りします。

鎌倉新書では正社員を積極採用しています!

(WEBデザイナー)デザインからコンセプト設計まで■賞与実績4ヶ月分■

仕事内容 【仕事内容】 ■ポータルサイト(お墓・葬儀・仏壇)のWebサイト構築のためのWebデザインの設計からコーディング業務まで担って頂きます。 特に事業側のコンセプトを理解しながら、LPやサイトのデザイン設計を提案できる方を求めています。 【提供できる価値・経験】 ■細かく数字を見て、サービスをグロースさせていく経験 1週間単位でスプリントを組んで、数多くの機能をリリースさせていく開発プロセスを導入しています。 数多くのトライ&エラーを行い、きっちり効果を分析していくことで、サービスを着実に成長させるプロセスが身につきます。 また、事業側のWebディレクターとも密にコミュニケーションを取りながら、事業会社ならではの一体感を持ったクリエイティブワークを実践しています。 ■今後大きく成長するマーケットにおけるサービス開発に携わることができる経験 世界一の高齢化社会である日本においてライフエンディング業界は大きなポテンシャルを持っています。 その業界に必要なサービスを提供することで、大きなユーザーの需要を満たすサービスを提供するやりがいと経験を得ることができます。 また、今の日本社会で必要とされているサービスを提供しているという社会貢献も大きなやりがいとして持つことができます。 【デザインの特徴】 ■企画構想段階から関わり、ユーザー視点に立ったUIの設計、ビジュアルデザイン ■色彩学、構成学、視覚生理学などの知識を生かしたデザイン ■プロジェクトの成功に貢献するデザイン(目的を本質的に達成するデザイン) ■問題点や課題、目的をしっかり理解し、解決するデザイン 応募資格 【必須(MUST)】 ■Webサービスのデザイン・コーディング経験 ■WebサービスやスマートフォンアプリのUI・情報設計の経験 ■Photoshop、Illustratorなどの画像処理ソフトを使用したビジュアルデザイン業務 【歓迎(WANT)】 ■情報の可視化 ■部分遷移、画面遷移を含むプロトタイプ構築経験 ■デザインコンセプトの言語化 ■ユーザー体験の設計業務 ■デザインのトーン&マナー設計 ■プロダクト改善経験 ▼求める人物像 ・自発的に施策を立案・実行できるマインドを持つ方 ・成長環境の中で自分を試してみたい方 ・数字の分析に強い方 ・コミュニケーション能力 ・課題発見力、解決力 続きを見る